203件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回環境水道委員会−06月21日-01号

続きまして、1の調査の詳細でございますが、市有施設におきまして屋外洗濯機排水が側溝や水路など、公共用水域流れていないか、各施設管理者現地確認を行いました。その結果、表を御覧いただきますと、35施設、226か所に洗濯機による不適切な排水が判明いたしております。現在の対応状況は、撤去を含む使用中止及び仮設の対応を行い、不適切な排水は改善されております。  

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

万が一、里道側に廃屋が崩れていたり、のり面が崩壊したときは、現地確認を行い、通行に支障が生じていたり、早急に除去しないと、他の家屋に影響を及ぼすと判断した場合には、市において除去や立入禁止などの措置を講じてまいります。  以上です。 ○議長牧下恭之君) 田口憲雄議員。 ○(田口憲雄君) 答弁ありがとうございました。  自治会制度については、前向きな答弁ありがとうございました。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

これは、国の令和3年度補正予算が成立したことを受け、農地の集積・集約化を図るために、農地の出し手、受け手の意向など、情報把握現地確認を効率的に行うことが可能となるタブレット24台を購入するため所要額を計上するものでございます。  次に、2番の耕作放棄地解消事業補正額93万8,000円でございます。

熊本市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月14日-02号

地域からの要望につきましては、現地確認の上、緊急性を考慮し、順次対応しているところでございます。要望への対応が遅いという御指摘につきましては、現場着手に時間を要する理由を含め、対応方法について、丁寧な説明に努めてまいりたいと考えております。         〔吉田健一委員 登壇〕 ◆吉田健一 委員  今、御答弁いただいたとおりに動いていただきますようお願いいたします。  

水俣市議会 2021-09-07 令和 3年9月第4回定例会(第2号 9月 7日)

今回の雨で、被害状況を見に来てくれんかいと、現地確認をいたしました。  そこで、2回目の質問ですが、県道・市道からの雨水の流れ込みによる、個人所有土地排水溝などの破損に対して支援を求める声がある。そのような箇所については、工事材料の支給で対応をされている場合もあるようだが、そのような工事の規模であれば、5万円から30万円までの工事金額で復旧が可能であると考える。

荒尾市議会 2021-06-18 2021-06-18 令和3年第3回定例会(3日目) 本文

今後は、物件現地確認を行った上でアンケート回答者に対しまして、空き家バンク登録の御案内を行い、登録数増加につなげたいと考えております。  また、空き家の件数につきましては、令和2年度末で945戸の空き家を把握しており、毎年増加しているところです。増加要因としましては、人口減少核家族化の進行、新築物件増加等社会的要因が大きいと考えております。  

八代市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会−06月16日-03号

中でも、悪質であると判断した場合には、警察現地確認原因者特定協力をお願いし、不法投棄物の品目によっては、八代保健所にも対応していただいております。  しかしながら、現実は、原因者特定ができないケースがほとんどでございます。このような場合、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第5条の規定にあるとおり、原則として、その土地・建物の管理者による対応が求められることになります。  

八代市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会−12月08日-02号

これもひとえに、災害対策本部長の指示の下、自衛隊、緊急消防援助隊警察消防団による捜索活動や、避難された方や市政協力員への聞き取り、職員による現地確認など、関係者一丸となった取組の結果だと思います。  そこで、質問ですが、今後の災害においても、安否確認が困難になる場合も十分に想定されると思います。そのような状況に対しての備えが重要と考えます。

水俣市議会 2020-12-08 令和 2年12月第6回定例会(第2号12月 8日)

なお、造林完了後は、森林法第10条の8第2項の規定により伐採及び伐採後の造林に係る森林状況報告書を市に提出することとなっており、市として、写真及び現地確認を行っております。  また、人工造林をしない場合につきましては、伐採後の5年後に県と一緒に現地調査を行っており、森林再生がない場合には、森林所有者及び林業事業体に改善するよう指導を行っております。 ○議長岩阪雅文君) 田中睦議員

宇城市議会 2020-12-02 12月02日-02号

今年度の農地利用状況調査については、現在、集計作業を進めているところでありまして、遊休農地荒廃農地区分ごと集計が完了したのちに、農業委員農地利用最適化推進委員により、再度現地確認及び経済部との協議を行いまして、再生利用が困難と見込まれる荒廃農地は非農地と判断し、農業委員会総会で審議を行います。 

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回都市整備分科会−09月17日-01号

それから、2点目の手続流れですけれども、実際の事業を実施されました後に、事業実施報告というものを3月1日までに御提出いただくということを考えておりまして、その後にこの建築アドバイザーの方が現地確認させていただいてから、お支払いというような形になります。その日数的にはおよそ……。 ◆落水清弘 委員  もうちょっと細かく説明いただいていいかな。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回都市整備分科会−09月17日-01号

それから、2点目の手続流れですけれども、実際の事業を実施されました後に、事業実施報告というものを3月1日までに御提出いただくということを考えておりまして、その後にこの建築アドバイザーの方が現地確認させていただいてから、お支払いというような形になります。その日数的にはおよそ……。 ◆落水清弘 委員  もうちょっと細かく説明いただいていいかな。

合志市議会 2020-06-05 06月05日-02号

あと、手洗いの場所が不足している学校が2か所ほど見受けられましたので、現在、設置に向けましての準備現地確認等を行っている段階でございます。 ○議長坂本武人君) 松井議員。 ◆17番(松井美津子君) 大きなスーパーとか用品店とか行くと、頭にピッとされる体温を計る機械ですかね、あれのことだと思うんですけれど、まだ予算に計上しているけれどもまだ届かないみたいな感じですね。

宇城市議会 2019-12-10 12月10日-05号

経済部長坂園昭年君) 市では、本年度から森林環境譲与税を活用し、経営管理が行われていない森林の抽出及び樹木の種類を把握するため、林地台帳森林簿を基に、今後調査する人工林の選定と現地確認作業を行っています。 また、令和2年度から実施する個人所有森林に関する意向調査のための準備を併せて進めています。意向調査対象は、県の地域森林計画対象森林で、適切に管理されていない私有林のうち人工林です。 

宇城市議会 2019-09-06 09月06日-04号

このことから、学校施設有効活用を念頭に置き、各学校施設利用状況を確認するため、教育委員会への状況確認及び場合によっては現地確認等を行い、今後の対策協議・検討しているところでございます。 また、放課後における児童の居場所対策については、学童保育事業のみではないことから、学校教育委員会保護者の方々との連携及び情報共有が何よりも重要であると考えます。